ええぶに ~Gunma's Souls~

群馬県を楽しむブログ('ω')ノ

栃木県の山 焼森山 2024年3月16日

「森の妖精」に逢いに行こう…。

 

というわけで、茂木町(もてぎまち)の「焼森山」に行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「焼森山(やけもりやま)」とは…?

・難易度:初級,家族向け。

・標 高:423m(標高差300m)。

・時 間:3時間。

・概 要:「妖精の森」ミツマタ群生地。

・駐車場:いい里さかがわ館(トイレ有),焼森の里,妖精の森

 

・日 時:2024年3月16日(土曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:いい里さかがわ館→登山口→焼森山→鶏足山→妖精の森→(新道)→登山口

・文 献:「栃木県の山(山と渓谷社)」。

・備 考:「妖精の森」に入る際、焼森山ミツマタ保全協力金(500円)が必要。

 

↑「いい里さかがわ館」の駐車場を利用しました。

 舗装された林道を進み、「焼森山登山口」へ。

 

↑「一の越」を過ぎると、眺めの良い「こだま岩」に着きます。

 今日は花粉やほこりが多く、富士山は見えませんでした。

 

↑登山道沿いの「ダンコウバイ」も咲いていました。

 

↑「焼森山(423m)」に到着。

 ジャングルファイヤー、(ゝω・)ギラッ☆(ゝω・)ギラッ☆

 昇りつめてピークまで

 「弛み峠」経由で、「鶏足山」に向かいます。

 

↑「鶏足山(431m)」に到着。

 今日は花粉やほこりが多く、太平洋も見えませんでした。

 

↑来た道を少し戻って、「妖精の森」に向かいます。

 登山道沿いの「ミツマタ」は、結構咲いています。

 

↑こっち見て!ジャジャーン!    えぇ~っ!?

 ほら!これ!すごいでしょ!     なんですかこれぇ?

 パンパンです!パンパン!      すごい全然違うホラ~!

 ねぇ~。妖精みたいでしょぉ~?   ウソみた~い!

 いきますよぉ~!せーのっ!

 あぁ~妖精の音ォ~!

 

↑焼森山ミツマタ保全協力金(500円)を支払い、「妖精の森」へ!

 「ミツマタ」は3分咲きですが、結構綺麗です。

 

↑新道を登り、「焼森山登山口」まで戻ります。

 はぁはぁはぁ…。なんだよ、結構急勾配じゃねぇか。

 俺は止まんねぇからよ、限定メニューを食べられるかぎり、その先に俺はいるぞ!

 だからよ、止まるんじゃねぇぞ…。

 

↑下山後は、「いい里さかがわ館」で「天もりそば」!!

 限定メニュー「ミツマタそば」,「ミツマタ御膳」は売り切れでした…。

 

( ˘ω˘ )キボウノハナー…

ぐんま百名山 富岡市 神成山 2024年3月9日

オキナグサ」を見に、富岡市の「神成山」へ行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

「神成山(かんなりやま)」とは…?

・難易度:初心者,家族向き。

・標 高:321m(標高差93m)。

・概 要:富岡市の9つのピークからなる里山

・駐車場:宮崎公園(約15台)※トイレ有。

 

・日 時:2024年3月9日(土曜日)

・天 気:晴れ時々曇り

・ルート:宮崎公園→神成山→吾妻山→新堀登山口

・文 献:「ぐんま百名山上毛新聞社)」。

     「群馬県の山(山と渓谷社)」。

     「山と高原地図 西上州 妙義山荒船山昭文社)」。

・備 考:「上信電鉄」を利用すれば、電車で行けます。

     新堀登山口駐車場は、閉場しました。

     大サボテンの家は、取り壊されました。

 

↑「宮崎公園(標高235m)」に到着。

 「神成山九連峰」、別名「富岡アルプス」と呼ばれています。 

 駐車場はすぐに満車になるので、電車の利用がお勧めです。

 

↑「日本一きれいなハイキングコース」!

 

↑一番景色の良い場所は、「神成城址 物見台」です。

 昨日一昨日の寒気で、西上州の山々が綺麗に冠雪しています。

 

↑「神成山(321m)」に到着。

 富岡市方面の眺望が良いです。

 

↑「吾妻山(328m)」に到着。

 近くに「山カフェドローム」が、設置されています。

 

↑「新堀登山口」には、「オクナガサ」が咲き始めていました。

 ネットで覆われているので、広角マクロだと厳しいです。

 クロップ機能を利用して、ようやく撮影できました。

 中望遠マクロや望遠マクロがあると撮影しやすいかもしれません。

 

↑以前は、「新堀登山口駐車場」がありましたが、閉場しました。

「閉場しています!」

「営業していません!」

「閉場しています!」

「営業していません!」「営業していません!」

「閉場です!」「閉場!」

「「新堀登山口駐車場は」」

「閉場しています!」「営業していません!」

 

↑下山後、下仁田町の「きよしや食堂」へ!

やっぱりきよしや食堂の…「下仁田かつ丼」を…最高やな!

群馬の花名所 伊勢崎みらい公園 2024年3月3日

伊勢崎市HPによると…、

「伊勢崎みらい公園」の河津桜が、6~7分咲きらしい。

 

というわけで、伊勢崎市に河津桜を見に行きました(`・ω・´)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○伊勢崎市 伊勢崎みらい公園(旧:いせさき市民のもり公園)

・見頃:例年だと3月中旬頃

・概要:園内の「くさぶえの丘」に約130本の河津桜

・注意:時間帯によっては駐車場が混雑します。

 

河津桜は、見頃です。

 

↑「メジロ」も沢山集まっています!

 「GRⅢ」は広角単焦点なので、野鳥の撮影は厳しいです。

 全然ピントが合わない…。

 

↑道の駅「玉村宿」で、「軍配山ラーメン」を食べて帰りました。

 道の駅「玉村宿」周辺の河津桜も見頃でした!

 

河津桜の時期は混雑するので、早朝の撮影がお勧めです。

ぐんま百名山 桐生市 茶臼山 2024年2月24日

桐生市南公園で「梅まつり」が、開催されていますね!

 

というわけで、桐生市の「茶臼山」へ行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「茶臼山(ちゃうすやま)」とは…?

・難易度:初級向き,家族向き。

・標 高:294m(標高差174m)。

・時 間:短いルートだと約2時間。

・概 要:ぐんま百名山

・駐車場:荒神山駐車場,東毛少年自然の家桐生市南公園

 

・日 時:2024年2月24(土曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:荒神山登山口→茶臼山→籾山峠→桐生市南公園

・文 献:「群馬の山歩き ベストガイド(上毛新聞社)」。

     「群馬県の山(山と渓谷社)」。

・備 考:桐生市南公園 梅まつり(令和6年2月10日~3月10日)。

 

↑「荒神山登山口(標高120m)」から登ります。

 「笠懸東小学校」のすぐ南に「荒神山駐車場」があります。

 現在も、工事の影響で駐車場には4~5台しか駐車できません。

 

↑昨晩、雪が降ったらしく、木の上から雪の塊が落ちてきます。

 

↑「茶臼山山頂(標高294m)」に到着。

 「赤城山」,桐生市街地を一望できます。

 山頂の展望を示す案内標識は、倒壊していました。

 

↑暖冬の影響か、山頂周辺の「河津桜」は、すでに咲いていました。

 

↑「桐生市南公園」では、「梅まつり」が開催中です(2/10~3/10)。

紅梅がピーク過ぎ、白梅が見頃です!

 

↑「籾山峠」は自動車の往来が激しいので、「雷電山分岐」まで戻ります。

 

↑下山後は、桐生市の藤屋本店の「カレーせいろひもかわ」!

 飛沫対策で、紙エプロンが付いてくるので、安心です。

 

 遂に始まりました!!、ひもかわです!!。

 

 藤屋本店は凄い。

 カレーひもかわを世に広げては、沢山の人間を笑顔にさせてる。

 今となっては桐生市を代表するカレーひもかわ。

 かっこいい・・、

 私もシチューひもかわで、沢山の人を笑顔にしたい・・。

 ・・・・私にも、できるかな・・。

 

( ˘ω˘ )スヤァ…

ぐんま百名山 安中市 石尊山 2024年2月18日

安中市秋間梅林で「秋間梅林祭」が、昨日から開催されていますね!

 

というわけで、安中市の「石尊山」へ行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

〇「石尊山(せきそんさん)」とは…?

・難易度:初級,家族向け ※最短コースの場合。

・標 高:571m(標高差305m)。

・時 間:約1時間50分。

・概 要:ぐんま百名山

・駐車場:安中榛名駅 市営無料駐車場。

     赤穂義士四十七士石像入口 駐車場(7台)。

     安中榛名駅北側多目的グラウンド(26台)※トイレ有。

 

・日 時:2024年2月18日(日曜日)

・天 気:曇り後晴れ

・ルート:安中榛名駅→駅近道→石尊山遊歩道→石尊山

・文 献:「ぐんま百名山 まるごとガイド(上毛新聞社)」。

・備 考:駅構内にトイレ利用者専用の改札口があります。

     秋間梅林祭(令和6年2月17日~3月下旬)。

 

↑「安中榛名駅 市営駐車場」を利用しました。

 「駅近道」を利用し、ピストンします。

 

↑コース沿いの梅園は、2分咲きでした。

 昔と比べると、梅園が減って、太陽光発電所が増えました。

 

↑「石尊山遊歩道」は、下刈りが行われており、整備されていました。

 

↑「石尊山(571m)」に到着。

 山頂のベンチからは、正面に「御荷鉾山」が見えます。

 

↑下山後に、ぐんま三大梅林の「秋間梅林」に行きました。

 現在の開花状況は、紅梅が8分咲き,白梅が2分咲きです。

 

↑せっかくなので、安中市の「雲門寺」にも行きました。

 「節分草」,「福寿草」が、見頃です!

 

↑帰りに、安中市の板鼻館で「特大エビトンタルタルカツ丼」!

 お前たちカツ丼ニャ、なにつけて食べるんじゃぁ~?。

 タルタルソースとこたえたら、開放する!、ここから(倒置)

 然れども、タルタルソースとこたえぬのなら…。

 

…( ˘ω˘)スヤァ

埼玉県の山 大高取山 2024年2月11日

越生梅林の「梅まつり」が、今日から開催ですね!

 

というわけで、越生町の「大高取山」に行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「大高取山(おおたかとりやま)」とは…?

・難易度:初級,家族向け。

・標 高:376m(標高差310m)。

・時 間:2時間30分。

・概 要:越生梅林(約1,000本の梅)。

・駐車場:越生町役場 中央公民館(100台)。

 

・日 時:2024年2月11日(祝・日曜日)。

・天 気:晴れ。

・ルート:さくらの山公園→西山高取→幕岩→大高取山→越生梅林

・文 献:「埼玉県の山(山と渓谷社)」。

     「山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山昭文社)」。

・備 考:越生梅林 梅まつり(令和6年2月11日~3月17日)。

 

↑「越生町役場 中央公民館」の駐車場を利用しました。

 「中央公民館駐車場」から「さくらの山公園」経由で登ります。

 

↑先週の雪が所々ありますが、滑り止めは必要ありません。

 

↑「西山高取(271m)」。

 以前は針葉樹に囲まれていましたが、伐採され展望が良くなっています。

 天気も良かったので、「筑波山」や「東京スカイツリー」が、綺麗に見えました。

 

↑「西山高取」を過ぎ、「幕岩(まくいわ)」へ。

 展望がとても良いのですが、「西山高取」と比較すると…。

 

↑「大高取山(376m)」に到着。

 以前は針葉樹に覆われていた南西側ですが、伐採され「飯盛山」が見えます。

 山頂周辺も広くなっており、休憩し易くなりました。

 

↑山頂から下ること約30分で、「越生梅林」に到着します。

 

↑早咲きの梅や「紅梅」は、結構咲いています。

 

↑「蝋梅」はピーク過ぎ、「福寿草」は咲き始めです。

 

↑帰りに、「鍋焼きうどん」を食べて帰りました。

 

( ˘ω˘ )スヤァ…

ぐんま百名山 藤岡市 桜山 2024年2月3日

今日は「節分」ですね!

 

というわけで、藤岡市の「桜山」に行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「桜山(さくらやま)」とは…?

・難易度:初級,家族。※金丸登山口コース。

・標 高:591m(標高差392m)。

・時 間:約2時間。

・概 要:ぐんま百名山,冬桜(約7,000本)の名所。

・駐車場:三波川二区コミニティセンター(約40台)。

     桜山公園(約500台)

 

・日 時:2024年2月3日(土曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:金丸登山口→桜山

・備 考:三波川二区コミニティセンターにトイレ有。

 

↑「金丸登山口(199m)」に到着。

 コミニティセンターから、市街に少し戻ると登山口があります。

 

↑登山道沿いの標識が、全て綺麗になっています。

 破損した標識も撤去されており、分かりやすくなっていました。

 

↑山頂手前の階段から、藤岡市内を望む。

 天気が良かったので、「筑波山」が良く見えます。

 

↑桜山南側の斜面に「ロウバイ園」があります。

 

↑「ロウバイ」は、見頃のピークです!

 

↑ちなみに、「ロウバイ」を背景に「冬桜」の撮影も可能です。

 

↑「福寿草」も、咲き始めています!

 

↑下山後、藤岡市のみやご食堂で「太麺中華そば」を食べて帰りました。

 熱々のラーメンが、冷えた体に染み渡り、生き返りました。

 

…( ˘ω˘ ) スヤァ…