ええぶに ~Gunma's Souls~

群馬県を楽しむブログ('ω')ノ

埼玉県の山 宝登山 2024年1月27日

冬を彩る早春の花「ロウバイ」が、関東でも見頃ですね!

 

というわけで、長瀞町の「宝登山」に行きました(>ω6)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「宝登山(ほどさん)」とは…?

・難易度:初級,家族向け。

・標 高:497m(標高差357m)。

・時 間:3時間35分。

・概 要:蝋梅(3,000本),梅林(470本)の名所。

・駐車場:長瀞駅周辺,宝登山参道周辺(有料500円)。

     野上駅(有料310円)。

 

・日 時:2024年1月27日(土曜日)

・天 気:晴れ。

・ルート:宝登山麓駐車場→宝登山長瀞アルプス→野上駅

     ※野上駅長瀞アルプス→宝登山長瀞駅が一般的です。

・文 献:「埼玉県の山(山と渓谷社)」。

       「山と高原地図 奥武蔵・秩父 武甲山昭文社)」。

・備 考:「宝登山ロープウェイ」を利用すれば、5分で登れます。

     冬は軽アイゼンを用意しておくと安全。

 

宝登山麓駐車場(有料500円)を利用しました。

 

↑早朝登山で、空いている登山道を歩くことができます。

 

↑「宝登山山頂駅」に到着。

 「ロウバイ」の甘い香りが漂ってきます。

 「宝登山ロープウェイ」は、朝9時40分から運行します。

 

↑東ロウバイ園は、5分咲き位です。

 ただ、西ロウバイ園は、2分咲き位でした。

 

↑可能ならば、朝一番に撮影するのがお勧めです。

 ロープウェイが動き始めると、観光客がかなり増えます。

 

↑「宝登山(497m)」に到着。

 「城峰山」,「両神山」,「武甲山」…、埼玉県の代表的な山を一望できます。

 

↑折角なので、「長瀞アルプス」を利用し、下山しました。

 帰りは野上駅からひと駅だけ電車に乗り、長瀞駅まで戻りました。

 

↑下山後は、秩父名物「豚みそ丼」!

 丼から豚がはみ出て、フタが閉まらないほどのボリューム!!

 豚も柔らかくて、美味しかった…(´∀`)

 

帰りは、秩父温泉「満願の湯」で、ゆったり( ˘ω˘ )スヤァ…

群馬県の山 安中市 稲村山・アプトの道 2023年11月3日

紅葉を見に行こうよう!

というわけで、安中市の「稲村山」に行きました(`・ω・´)

下山後、「アプトの道」に寄って帰りました。

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「稲村山(いなむらやま)」とは…?

・難易度:初級。

・標 高:953m(標高差324m)。

・時 間:1時間50分。

・概 要:低山ながら展望抜群の山。

・駐車場:赤坂橋の手前(3~4台)。

 

・日 時:2023年11月3日(祝・金曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:赤坂橋→コル→稲村山。

・文 献:「西上州の山(白山書房)」。

・注 意:夏場は「ヤマビル」が多いらしい。

 

↑「赤坂橋」に到着。

 橋のたもとに貯水タンクがあり、その向かいに駐車できます。

 ゲートを越え、舗装路を進むと、登山道入り口があります。

 

↑分岐には標識、登山道には赤テープがあり、道迷いの心配は皆無です。

 

↑コルを過ぎると雑木林になり、紅葉が見頃です!

 

↑「稲村山(953m)」に到着。

 山頂周辺の紅葉は、ピーク過ぎです。

 

↑展望抜群!

 「山急山」,「妙義山」,「浅間山」が良く見えます!

 景色を堪能し、下山しました。

 

下山後、「アプトの道」に寄って帰りました。

碓氷峠鉄道文化むら」から「熊ノ平」往復で、約3時間かかります。

 

↑「旧丸山変電所」の紅葉は、色づき始めです。

 

↑「峠の湯」の紅葉は、色づき始めです。

 

↑「碓氷湖」の紅葉は、見頃です。

 風が弱い場合、リフレクションも狙えます。

 

↑「めがね橋」の紅葉は、見頃です。

 

↑「熊ノ平」の紅葉は、見頃です。

 

↑昼食は「峠の釜めし」!

 

↑最近の「峠の釜めし」には、デザートが付いています。

 

「めがね橋」周辺の紅葉は現在見頃で、ピークは来週末になりそう。

 

( ˘ω˘ )スヤァ…

ぐんま百名山 藤岡市 桜山 2023年10月29日

紅葉を見に行こうよう!

というわけで、藤岡市の「桜山」に行きました(`・ω・´)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「桜山(さくらやま)」とは…?

・難易度:初級,家族。※金丸登山口コース。

・標 高:591m(標高差392m)。

・時 間:約2時間。

・概 要:ぐんま百名山,冬桜(約7,000本)の名所。

・駐車場:三波川二区コミニティセンター(約40台)。

     桜山公園(約500台)※有料。

 

・日 時:2023年10月29日(日曜日)

・天 気:晴れ時々曇り

・ルート:金丸登山口→桜山

・備 考:三波川二区コミニティセンターにトイレ有。

     みかん狩りも楽しめます。

 

↑「金丸登山口(199m)」に到着。

 コミニティセンターから、市街に少し戻ると登山口があります。

 

↑登山道の紅葉は、まだ青々としています。

 例年だと、11月中旬~下旬頃が見頃です。

 

↑山頂手前に「267段の階段」があります。

 冬桜の紅葉が見頃ですが、花は数輪だけ咲いています。

 

↑桜山北側の西斜面に「展望台」があります。

 「城峰山」,「御荷鉾山」を背景に、冬桜を撮影できます。

 ちなみに、冬桜は咲き始めです。

 

↑山頂直下の「日本庭園」の紅葉は、見頃です!

 10/28~11/26の土・日・祝日に、ライトアップも開催中!

 

↑「白寿の湯」で、「炙りさばラーメン」を食べて帰りました。

 下山後は、群馬県藤岡市の隣、埼玉県神川町の「白寿の湯」へ!

 埼玉県は海なし県の一つですが、海産物の陸上養殖を行っています。

 神川町では、温泉施設の隣で「サバ」を養殖しています。

 来週11/5には、「100人鯖祭り」を開催予定!

 海なし県埼玉で「鯖祭り」…。

 

…( ˘ω˘ ) スヤァ…

日本百名山 嬬恋村 浅間山(浅間外輪山エリア) 2023年10月22日

紅葉を見に行こうよう!

というわけで、嬬恋村の「浅間山」に行きました(`・ω・´)

 

噴火警戒レベル2なので、「前掛山(2,524m)」は立入禁止です。

なので、「浅間外輪山エリア」を登りました。

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「浅間山(浅間外輪山エリア)」とは…?

・難易度:中級。

・標 高:2,404m(黒斑山),2,366m(蛇骨岳),2,319m(仙人岳)。

・時 間:6時間40分。

・概 要:日本百名山,ぐんま百名山(黒斑山,蛇骨岳,浅間山)。

・駐車場:車坂峠(約750台)

 

・日 時:2023年10月22日(日曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:車坂峠→黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→Jバンド→賽ノ河原→草すべり

・文 献:「ぐんま百名山(上毛新聞)」。

     「山と高原地図 浅間山 軽井沢(昭文社)」。

・注 意:噴火警戒レベル3で、登山禁止になります。

 

↑「車坂峠(1,973m)」に到着。

 早朝はかなり寒いので、ソフトシェルや登山用フリースがあると捗ります。

 

↑登山道沿いの「カラマツ(落葉松)」も、綺麗に黄葉しています。

 

↑「槍ヶ鞘」に到着。

 目の前に、「浅間山」がドーン!

 

↑「トーミの頭」に到着。

 「カラマツ」の黄葉に彩られた「浅間山」!

 

↑「黒斑山」,「蛇骨岳」,「仙人岳」を通り、「Jバンド」へ。

 今日は天気が良く、「北アルプス」,「富士山」等、綺麗に見えました。

 

↑「賽ノ河原」に到着。

「カラマツ」の黄葉に囲まれ、黄金体験できます!!

 

↑「草すべり」を登り、「トーミの頭」まで戻ります。

 嫌じゃ!「草すべり」なぞ、登りとうない…。

 実際、かなりキツイので、「Jバンド」を登る方が良いです。

 

↑下山後は、「高峰高原ホテル」で汗を流し…、

道の駅で「蕎麦」を食べて帰りました。

疑問なのですが、長野県では蕎麦に漬物が普通なのでしょうか?

 

浅間山」の紅葉は、現在ピークです!!

 

( ˘ω˘ )スヤァ…

尾瀬国立公園 片品村 尾瀬ヶ原 2023年10月14日

紅葉を見に行こうよう!

というわけで、片品村の「尾瀬国立公園」に行きました(`・ω・´)

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

○「尾瀬ヶ原(おぜがはら)」とは…?

・難易度:一般。

・標 高:1,400m。

・時 間:6時間45分。

・概 要:紅葉の見頃は、例年だと10月10日前後。

・駐車場:尾瀬第1駐車場(280台)、尾瀬第2駐車場(250台)。

 

・日 時:2023年10月14日(土曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:鳩待峠→山の鼻→竜宮小屋→見晴→東電小屋→山の鼻

・文 献:「山と高原地図 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山会津駒ヶ岳昭文社)」。

・注 意:紅葉時期は、防寒対策が必要(手袋,ソフトシェル)。

     早朝、霜の降りた木道は、滑りやすいので注意。

 

↑「鳩待峠(1,591m)」に到着。

 「鳩待峠」周辺も、樹々が色づき始めています。

 

↑「山の鼻」に到着後、「尾瀬ヶ原」へ!

振り返れば、秋の雲+紅葉に彩られた「至仏山」。

 

↑有名な撮影スポットも、良い感じに紅葉しています。

 早朝に霧が発生して、幻想的な写真を撮影できるそうです。

 

↑「逆さ燧ケ岳」、風が少しでもあると綺麗に撮影できません。

 

↑「見晴」から、「東電小屋」に向かいます。

 「東電分岐」付近の紅葉が、かなり綺麗でした。

 

↑特に「東電尾瀬橋」付近の紅葉は、見頃です!

 黄金に輝く、「ブナ」,「シラカバ」、まさに桃源郷!!

 

↑「東電小屋」を通り過ぎ、右手に「景鶴山」が見えます。

 「景鶴山」は、「日本300名山」,「ぐんま百名山」です。

 現在は、立ち入り禁止になっており、登山できません。

 そのため、「ヨッピ橋」到着で、登頂したことにするそうです。

 

↑「山の鼻」まで戻り、カロリー補給。

 なぜ、おじさんはソフトクリームが好きなのでしょうか?

 周りを見ても、ソフトクリームを食べているのは、おじさんだけ…。

 ナウなヤングにはオシャンティーなスイーツがバカウケなのでしょうか?

 

↑下山後、道の駅「尾瀬かたしな」で、きのこうどんを食べて帰りました。

 

↑花の駅・片品「花咲の湯」で、かかし祭り開催中です!

メイトリックスが見たら、奴も笑うでしょう。

 

( ˘ω˘ )スヤァ…

日本百名山 栃木県 那須岳 2023年9月25日

朝晩が涼しくなり、すっかり秋らしくなりましたね。

 

というわけで、栃木県の「那須岳」に行きました(`・ω・´)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

〇「那須岳(なすだけ)」とは…?

・難易度:中級。

・標 高:三本槍岳1,917m,朝日岳1,896m,茶臼岳1,915m。

・時 間:6時間55分。

・概 要:那須五峰(三本槍岳,朝日岳,茶臼岳,白笹山,黒尾谷岳)。

・駐車場:峠の茶屋,那須ロープウェイ

 

・日 時:2023年9月25日(月曜日)

・天 気:晴れ後曇り

・ルート:峠の茶屋→朝日岳→三本槍岳→茶臼岳→那須ロープウェイ

・文 献:「山と高原地図 那須・塩原(昭文社)」。

     「栃木県の山(山と渓谷社)」。

・注 意:平日でも駐車場が混雑します。

 

↑「峠の茶屋駐車場(1,460m)」に到着。

 土日,紅葉シーズンは、激混みするらしいです。

 それを避けて平日に来たのですが、結構混んでいます。

 

↑登山道はよく整備されており、登りやすいです。

 すっかり秋なので、夏用ウェアだと寒いです。

 また、風も強く、ウィンドシェルが無いとキツイです。

 

↑「峰の茶屋跡避難小屋(1,720m)」に到着。

 福島県方面は、雲海で覆われていました。

 

↑「朝日岳(1,896m)」に到着。

 眺望が素晴らしく、「茶臼岳」も望めます。

 

↑「1,900m峰」に到着。

 例年だと、この時期には紅葉が見頃ですが…。

 今年の紅葉は、約2週間遅れているそうです。

 

↑「三本槍岳(1,917m)」に到着。

 那須五峰の最高峰です。

 眺望が素晴らしく、山々を見渡せます。

 ただ、栃木県の山は、全然分からない…。

 

↑「峰の茶屋跡避難小屋」まで戻って、「茶臼岳」へ。

 

↑「茶臼岳(1,915m)」に到着。

 「那須岳」という場合、一般的には「茶臼岳」を指すらしいです。

 ちなみに、紅葉の名所「ひょうたん池」も上から望めます。

 やはり、まだ全然紅葉していないですね。

 

下りは「那須ロープウェイ」で、約4分で下山しました。

文明の利器、ロープウェイ万歳!

下山後、「那須温泉」で疲れを癒し、帰路につきました。

まったく、硫黄泉は最高だぜ!!

 

…( ˘ω˘ ) スヤァ

群馬県の山 渋川市 水沢山 2023年7月29日

7月下旬、「レンゲショウマ」の時期ですね。

 

というわけで、渋川市の「水沢山」に行きました(`・ω・´)

 

カメラは、リコー「GRⅢ」を使用しました。

 

〇「水沢山(みずさわやま)」とは…?

・難易度:一般向き。

・標 高:1,194m(標高差614m)。

・時 間:3時間25分。

・概 要:水沢寺(水沢観音)の西にそびえる鋭鋒。

・駐車場:水沢寺の大駐車場(伊香保寄りに停める)。

 

・日 時:2023年7月29日(土曜日)

・天 気:晴れ

・ルート:水沢寺→水沢山

・文 献:「群馬の山歩きベストガイド(上毛新聞)」。

     「群馬県の山(山と渓谷社)」。

・注 意:この時期、早朝登山がお勧めです。

 

渋川市の「水沢寺(580m)」に到着。

 飯綱大権現への石段を登り、「水沢山登山口」に向かいます。

 

↑登山道はよく整備されており、登りやすいです。

 ただ、急登なのでかなりキツイです。

 

↑「ベンチ」,「おやすみ石」等、休憩場所が豊富です。

 

↑「東肩」からは「赤城山」が良く見えます。

 

↑登山道沿いには、「ヤマユリ」が咲いており、良い香りです…。

 

↑「水沢山(1,194m)」に到着。

 素晴らしい展望ですが、暑いです!!

 

↑下山時、「レンゲショウマ」の群生地を見に行きました。

 場所が非常に分かり難いので、地元の方に教えて貰いましょう。

 

↑「レンゲショウマ」は、見頃です!

 

↑折角なので、昼食は「水沢うどん」。

 日本三大うどんの一つだけあって、美味しいです。

 

…( ˘ω˘ ) スヤァ